卒業に向けて

卒業まで後1ヶ月半となっています。
振り返ってみるとあっという間の3年間でした。

ゲームプログラマーの勉強をして
2Dシューティングゲームを作ったのが初めてでした。

次に2DのRPG、3Dアクション、サウンドノベル、3Dレース、2Dパズル などなど
多種多様なジャンルのゲーム制作をしてきました。

初めて画像を表示して、キーボード操作をしてその画像を動かしたときの感動は他に比べ物にはなりませんね。
学校を卒業すると、ゲームとは関係のない仕事になりますが、学校で学んだコンピューターの知識をいかしていきたいです。

もちろん合間で、制作をしていきたいと思います。

さて、それでは問題の時間です。

まずは前回の回答から。

1月1日といえば元日ですが、良く元旦という言葉も聞くと思います。
では、元旦と元日の違いは何でしょうか?

答えは、元旦は1月1日の朝のうちだけ、元日は1月1日を意味します。
元旦の「旦」という字ですが、これは「地平線(水平線)に浮かぶ日(太陽)」を表しています。

近年は元旦も、元日も同じ意味に捉えられることが多いですが、実は違うのです。

では今回の問題。今回は日本史?です。

年号早覚えで良く耳にする「いいくに(1192)作ろう鎌倉幕府」と言うのがありますが、実は鎌倉幕府の始まりは1192年では無いという説も浮上しています。それは何年でしょうか?
※ちなみに答えの年号は『2006年頃から違うんじゃないかと言われ始め、2007年には教科書の内容が改訂。』となっています。これも時代の流れでしょうか?



                 シータ